またしても映画ではないですが(笑)。

渡辺信一郎『カウボーイ・ビバップ

 

f:id:mclean_chance:20170223183432j:image

タイトルからして、好きなものを2つ組み合わせるという「お子さまランチ感」が満点だ。

 

とにかく唖然とするほど、好きなものをぶっこむだけぶっこんでいる、この圧倒的な情報量。

ブルース・リータランティーノジョン・ウー松本零士深作欣二、ペキンパー、松田優作などなど。

毎回のお話を精緻に分析していけば、もう数限りなく膨大なテクストの引用がありますね。

ストーリーの大半が本筋と関係のない逸脱であるというすごさ(であるがゆえに情報量がものすごい)。

しかし、それを絶妙なバランスでミックスされたスタリリッシュさ。

非常にまとまりが悪い作品だと思いますけども(笑)、それが魅力になっているという稀有な作品。

渡辺信一郎は、『サムライチャンプルー』にも言えますけども、主要キャラが圧倒的に立っていて、それでストーリーが自然に動いてしまうというか、いかにこのキャラクターを使って逸脱していくか。を楽しんで作っているようです。

 

f:id:mclean_chance:20170223183556p:image

宇宙船「カウボーイビバップ」の面々。元警官、元ヤクザ、冷凍保存されていた人、天才ハッカーと天才犬による珍騒動が基本。

 

そして、そのなんでも放り込んでいく世界観を見事に再現していく、圧倒的な画力には心底驚きます。

多分、コレに匹敵するものを考えると、ガイナックスが制作した『王立宇宙軍』くらいしか思いつきません。

今や、日本を代表する作曲家となった菅野よう子のサントラの出来栄えは、ちょっと桁外れですね。

今堀恒雄菊地成孔という、日本でもトップクラスのミュージシャンを起用して作られたサントラのハイブラウ感は、とてつもないです。

とにかく、過剰なまでのクオリティをテレビアニメという枠から溢れ出すような勢いで作ることができたのは、『王立宇宙軍』と同じく監督第1作であったというのが大きいのでしょうね。

好きなもの、やりたい事を全部放り込んで、後は野となれ山となれ。という無謀なエナジーが全話にみなぎっていて、それは逸脱の会でも、主人公スパイクを中心としたシリアスな回でも同じ熱量というのがすごいです。

ルパン三世』以後、最もキャラクターを確立したアニメ作品だと思いますが、意外にスピンオフ作品やpart2のような形で制作される事がない作品ですが(映画版が1作だけ作られました)、恐らくは、もうこの熱量で作る事は監督はできないほどに打ち込んだという事なのかもしれません。

かのサンライズがロボットアニメ以外で作り上げた金字塔である。というのも、よく考えると衝撃的です。

 

f:id:mclean_chance:20170223183647j:image

若いクリエイターたちのまっすぐな「大人ぶり」が眩しい。