圧倒的な大作!!

内田吐夢飢餓海峡

 
f:id:mclean_chance:20170426093646j:image
最近スッカリ見なくなりましたね、こういう字体。
 
水上勉の代表作と言ってよい小説の映画化。
 
始めた見たのは、VHSで、一般公開版のかなりカットしたバージョン(167分)でしたが、現在出ているDVDは、3時間バージョンでして(内田が完成させたのは192分)、改めて見直した次第です。
 
ものすごく全体が暗くてザラついた白黒に撮られていて、特に前半はまるで、オーソン・ウェルズの作品のようです。
 
SLのシーンとトランスしてるイタコの映像は、白黒映画芸術の粋ですね。
 
内田吐夢はサイレント時代から活躍する大巨匠のはずですが、白黒を反転させたりして、結構、サイケな映像にしたり、戦後直後の東京の歓楽街でのシーンを延々とクレーン撮影したりと、恐ろしくチャレンジングな映像を連発していて、驚いてしまいます。
 
内田はこの作品に全身全霊を捧げた。と言ってよいでしょう。
 
当時の東映の基本はプログラム・ピクチャーですから、90分くらいの映画が普通なのに、内田は、べらぼうなお金と時間をかけて、3時間越え(つまり、東映の感覚では三本だてを作ってしまったという事です)の大作を作ってしまって、東映内部は大変な事になったようです。
 
映画自体は大当たりで、伴淳三郎も役者としての幅を広げる結果となったのですが、内田吐夢はこれを期に東映を怒って辞めてしまい、スタッフのかなりの人間が処分を食らったようです。
 
数年後、黒澤天皇も、東映の餌食になりました。
 
とまあ、余談はともかく、とにかく、圧巻としか言いようがない作品です。
 
今回見直して、更に感銘は深まりましたね。
 
日本映画というものを堪能するというのはこういう事だな。というのモノをトコトン味わわせてくれました。
 
今はなき青函連絡船宗谷丸の転覆事故(これがきっかけとなって、青函トンネル建設が決まりました)から着想を得た、戦後の混乱期を背景とした強盗放火殺人事件がこの話しのテーマです。
 
f:id:mclean_chance:20170426093757j:image
青函連絡船の事故調査をする伴淳三郎
本作への出演は相当な覚悟があったそうです。
 
主演は、三國連太郎左幸子伴淳三郎三人ですが、いずれも素晴らしい。
 
特に伴淳三郎は、東北弁丸出しの喜劇役者として大人気でしたが、本作で演じられたしがない刑事役は、本当によかった。
 
ウザくて頭の悪い役をやらせたら天下一品の左幸子
 
 
f:id:mclean_chance:20170426093912j:image
 ホントにうまいですね、左幸子
 
どこか人間的な弱さや陰を持ったキャラクターが見事な三國連太郎
 

f:id:mclean_chance:20170426093933j:image

三國連太郎は戦後のあらゆる名監督に愛されましたね。 

 

サスペンスの巧みさみたいな面白さを追求した作品ではなく(伴淳の刑事は特にキレ者でもありませんし、知能犯たちが完全犯罪やってるわけでもありませんので)、あくまでも、人間ドラマが主軸なのも本作の特徴で、そこが生々しいんですよね。
 
途中から、刑事として高倉健も出てきます。若いです。
 
f:id:mclean_chance:20170426094025j:image
 
なんということのない平凡な3人の奇妙な運命。
 
トーリーは一切説明いたしません。
 
罪とは何か?悪とは何か?を考えされられる、とてつもない作品ですね。
 
f:id:mclean_chance:20170426094123j:image
三國連太郎は名前を変え、実業家として成功する。
 
f:id:mclean_chance:20170426094408j:image 
 
前半のドロドロの映像、人間描写がすごいですが、やはり、見どころは後半ですね。人間ドラマの真髄でしょう。
 
こういうの見ると、映画を堪能したなあ。と心底思います。
 
f:id:mclean_chance:20151230130915j:image